2 |
《 質問者:たちかわひろとし 》 |
①
|
これから在世の厳しい中で、市民に広く
人材を求め、一緒に街づくりに取り組む事が
重要と考えているが、執行部としての
人材発掘、人材登用をどのように
考えているか?
|
|
② |
これからの結城を担う子ども達に対して、
人間的に豊かな教育をしていただきたいと
考えている。その積み重ねが人材教育と
なり、これからの結城をさせる糧になると
思われる。市の取り組みついて伺いたい。
|
|
《 答弁者:市長公室長 》 |
① |
インフラ整備がある程度実施された
現在では、市民の身の回りの環境へと
移行していると言われている。地域の
小公園や公民館などの住民施設、
あるいは住宅周辺や緑や自然環境
問題などは、日常生活に直結することで
あり、市民自らが発言し参加しやすい
問題である。最近では、奈良県の吉野町や笠間市など、多くの市町村で街づくり教室が展開をされている。このような活動を実施
していく為には、地域コミュニティー等の
非営利組織が重要な役割を担うことに
なるため、本市においても、今後はこれら
組織作りを含めて調査、研究し、行政と
住民が一体となった街づくりを進めて
いきたいと考えている。
|
《 答弁者:教育長 》 |
② |
これは、学校教育の全ての領域を通して
育てる取り組みが必要である。現在、
本市の教育で取り組みつつある、
あるいは取り組もうとしている中では、
1つ目は、心の栄養といわれる読書の
推進。
2つ目は、地域に開かれた学校作りを
いっそう進め、人と人とのふれあいの
機会や活動を多く取り入れて、他の人
とのかかわり方を学びながら、他人に
対する思いやりや、感謝の気持ち
などを育てる。
3つめに、地域の青少年育成に関する
団体との連携を密にし、社会体験や、
自然体験活動を通して、社会の役に
立っているという有用感や達成感を
味あわせ、自信を持たせるとともに、
自然や生命に対する、するどい感性を
育てていきたい。
さらに、職場体験学習を期間を長くする
など拡大したり、ボランティア活動に
積極的に参加させるなど、特色ある
学校作りを進めながら、学校行事や
社会行事を見直し、内容をいっそう
充実させていきたい。
|
|