|
質 問
|
執 行 部 答 弁
|
1 |
《 質問者:たちかわひろとし 》 |
@ |
市町村合併に関するアンケートの集計
結果の中で、合併しないほうがよいとの
意見が44.2%であるが、執行部では
この数字をどのように受け止めているか?
|
A |
結城市独自の分析資料が提示されない中
で、アンケートが実施されたとの市民の声を
耳にするが、そういった意見に対して
執行部ではどのように考えているか?
|
|
《 答弁者:市長公室長 》 |
@ |
近隣地域の他の市町村のアンケートの
結果と比べ、結城市の結果は、合併を
望む声と望まない声が拮抗している。
合併したくないと答えた方の意見も
尊重しながらさらに分析を進めて行きたい。
|
A |
市民の意向の中で合併対象市町村が
明確であれば具体的な事例を説明する
ことも可能であったが、動向が読めない
状況で、仮説の説明をすることが
意向調査の中で市民の判断に影響を
与えてしまう、との懸念からも、あえて
行わなかったこともある。
合併支援策にいては、筑西8市町村の
いくつかの組み合わせ、小山市、
八千代町の、7つの事例を資料とし、
そのうち、筑西8市町村を仮想として、
説明を行った
|
|
2 |
《 質問者:たちかわひろとし 》 |
@ |
執行部としては、アンケートの集計結果を
受けて、今後、どのようなスケジュールで
取り組みを考えているか?
|
|
《 答弁者:市長公室長 》 |
@ |
市民にとって一番よい形を求めて、
あらゆる角度から市町村合併について
対応しているところである。しかし、
単に合併の優遇措置にすがる形の
市町村合併を目的とすることなく、
国・県の方策、近隣市町村の動向を
把握しながら、市民にとって将来に渡り
よかったと満足される選択肢を見出す
ため、議会と市民と行政の三位一体で
知恵を出し合い、結論を出したいと
考えている。
|
|
3 |
《 質問者:たちかわひろとし 》 |
@ |
トップとして、どのような見解でおられるのか
答弁願いたい。
|
|
《 答弁者:市長 》 |
@ |
早い時期から集会に参加した時に、
市町村合併についての話題提供をしてきた
つもりであるが、市民の反応はあまり
敏感でなかったという印象が強かった。
タイムリミットが迫っている状況であるが、
遅くとも、夏前までには判断がもとめられて
いる。法定協議会設置後のスケジュールが
ハードになるものの、秋口に議会承認が
いただければ、期限内での合併は可能と
考えている。
今後も、隣接する市町村との協議を行う
などして、最終的には、合併する市町村の
互いの住民にとって将来に渡り一番形の
いい合併を模索して判断したいと
考えている。
|
|