Diary(日記)

2005 年 4 月
- - - - - 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30

2005年4月29日

城西小学校 PTA総会

午後から城西小学校PTA総会に出席。

授業参観もあわせて行われるとのことから、少し早く行って
学校内をひとまわりさせて頂いた。子供たちの元気な声が
あちこちで聞こえた。「はい!はい!はい!」と手をあげる
子供たちに、「はいは1回でいいの!」と笑顔で話す先生・・・。

総会では、役員さんの交代があり、7名の役員さんが退任。
新役員さんも、就任後最初の大仕事ということで、緊張の中
滞りなく議事も終了。気になったのは、出席する保護者が
少なかったことである。おそらくどの学校でも同様のことが
おきているだろうが、保護者の皆さんにも意識を持って
学校運営に参画していただくことで、学校がいっそう
良くなると考えている。

夕方、懇親会に出席。来賓ということで挨拶をさせていただく。
独身で子育て経験のない私が、PTA総会に来賓で出席する
ことは、非常におこがましいと思うが、私もできることから
協力させていただきたい、という挨拶をさせて頂いた。





2005年4月26日

北口での会報配布

昨日の、結城駅南口での会報配布につづいて、今日は
結城駅北口での配布。

結局、配布できたのは、北口、南口で130部ほど。
いつも見かける方がいないなあという一抹の寂しさもあるが、
春は異動の季節でもあり、しかたが無いのかなとも思う。

まだ残っている会報は、今後、団地へ配布に行きたいと
考えている。幸い、ゴールデンウィークは何も予定が無いので
私が折りたたみ自転車でフラフラとしているところを見かけたら
会報配布だと思っていただければと・・・。

さて、これからは議会報告会の準備。
みなさんに飽きないで聞いていただけるような、中身の濃い、
楽しい内容にしたいと思う。




2005年4月25日

福知山線での大事故

本題に入る前に、今日で、会報のポスティング作業が終了。
郵送分は既に皆さんに届いているかと思うが、ポスティング分は
町内の約6割はお手伝いを頂き、残りの4割は自分で配布。
駅前での配布も、今朝、結城駅南口で実施をし、明日は北口。
これが終わるとほっとする・・・。

さて、福知山線の事故。
たくさんの方が犠牲になり、尊い命を亡くされたことに、
心からご冥福をお祈りしたい・・・。

事故の原因はまだまだ調査中であるので、詳しい原因は
わからないが、こういった非常事態にこそ、トップの対応、
組織の対応が求められる。

とあるニュースで、JR西日本の幹部の方が、謝罪に行く様子が
報道されていたが、車から降りて歩く途中、ポケットに手を
つっこんだまま歩いていたことで、本当に謝罪の気持ちがあって
来たのかを問われる一面があった。

誠意ある組織の対応が求められるのはもちろん、信頼回復までの
時間をかけてしまうのか、早期に立ち直れるのかにかかって
くるとおもう。私が同様の立場だったらどういった対応を
するか、どう立ち振る舞うか、そんな視点からも、
今回の事件を考えて行こうと思っている。




2005年4月24日

ダルク交流会に参加

朝10時から、上山川のダルク(薬物依存症・アルコール依存症
からの更正施設)にて開催された交流会にボランティアの
皆さんと参加。

実は、私も実行委員としてメンバーに入っていたのだが、
2回の実行委員会のいずれも所要と重なり参加できなかった。
その分、当日は色々と手伝いたいと考えていた。

先日もここで書いたが、施設にいる皆さんは、お話している
かぎり、ごく普通の皆さんで、それだけに、薬物の怖さという
ものは計り知れないと感じる。こういった皆さんの体験を、
少しでも多くの子供たちに知っていただき、薬物の怖さを
理解してもらいたいと思う。施設にいる皆さんにとっては、
思い出したくない過去や、そのときのつらかった気持ちがあり、
それを語ってもらうのは、ある意味ではすごく酷なことを
言っている事を重々承知している。

しかしながら、薬物の怖さを身をもって知っている皆さんの
体験を語っていただくことが、同じ事を二度と繰り返さない
楔となっていく、そんな気がしている。

私も、どこまで手伝えるかわからないが、そういった活動の
一助になれればと思っている。





2005年4月22日

定数・報酬調査特別委員会

10時から市役所議場にて全員協議会。
産業経済部から「農村振興基本計画」の策定について説明が
あったほか、いくつかの連絡事項があった。

11時から、結城市議会議員定数・報酬調査特別委員会が開催。
今回は、県内5市の合併の状況や定数・報酬についての調査の
説明があった。しかしながら、どの市も在任特例を適用しており
その後の議員定数、報酬が未定である市であり、結城市として
参考になる数値がなく、今後、全国的に同様な規模の市町村の
同行を調査することとなった。

その一方、議員は最近専業化している傾向にあり、一方的な
報酬削減は、考えていかなければならないなどの意見も出た。

今後、また会議の様子などをお伝えして行きたい。




2005年4月21日

ふれあい電話 お花見会

朝10時から住吉神社~喜久屋本店でふれあい電話のお花見会と
お食事会を実施。毎年、ふれあい電話が主催し、ふたば会や
社会福祉協議会の皆さんから協力を頂いて実施している。

朝10時から、ふたば会、ふれあい電話、社会福祉協議会で
それぞれ手分けして、対象者を迎えに行き、住吉神社へ。
しばしお花見・歓談をして、喜久屋本店に移動して、お食事や
ゲストの披露してくださった演技を見せていただいた。
リズム遊びや、日本舞踊、オカリナの演奏など多岐にわたる
演技に皆さん拍手喝さいであった。

その後、ボランティアの皆さんから自己紹介。いつも電話を
かけたり、お弁当を届けたりしているボランティアの皆さんと、
対象者の皆さんが、実際に会って話をすることで、距離を縮め、
気軽に相談できる関係になれればとのことで、自己紹介を
しながら顔を覚えてもらっている。

対象者の皆さんにとっても、実際にボランティアの皆さんと
会うことで、電話がかかってきても気軽に、安心して話が
できるし、このイベントもとても楽しみにしてくれていると、
口々におっしゃっていたのがうれしかった。

こういったコミュニケーションが第一であり、今回の行事に
参加して、少しでも手伝いができたことが大変有意義であった。





2005年4月17日

街づくり委員会

夜7時から、公達街づくり委員会に出席。

街づくり委員会は、町内の街づくりのあり方、方向性を
大局的に検討し、町内のマスタープラン的なものの作成を
行うことを目的として設置された会である。

今までは、町内の行事への参加や交通量調査などを実施して
きたが、ようやくマスタープラン作りへの第1歩がスタート。

今日はワークショップによる公達の問題点の洗い出しを実施。
やはり、道路や下水、防犯対策といった点が多い。これらに
ついて漠然とした対策も意見集約をしたが、個々の問題に対し、
さらにワークショップを重ねて深く掘り下げることによって、
より具体化した問題点・解決方法が見出せると思う。

私も、街づくり委員会で作られたプランを元に、市に対して
要望をしたり、市内の各自治会へこの手法を広める日が来る
ことを、心待ちにしている・・・。





2005年4月14日

学校訪問

午前中、五霞町の五霞中学校を訪問。
昨年度まで結城市教育委員会 教育指導課におられた先生が
今年度から赴任されたので、その縁でお願いをして
訪問させて頂いた。

完成してまだ1年の校舎はとてもきれいで、廊下も広く、
ゆったりとした設計となっていた。各教室にはパソコンも
2台ずつ設置されていたり、音楽室はホールのような形式で
多目的に使用できるような思想で設計がなされていた。

プールも自校では持たず、近隣のスポーツクラブを借用する
形で維持管理経費の節減に努めるなど、参考になる考え方が
随所にあった。

結城でも校舎立替の時期が迫っている学校がある。
そういった議論をする際に、役立てたいと考えている。


夕方6時から、長瀬議員の通夜式に参列。
現職でのご逝去ということもあり、席に座りきれないほどの
多くの方が参列されていた。たった2年ではあるが、同じ議場で
活動させて頂いた方のご逝去は、なんか心にぽっかりと
穴が開いたような、さびしいものがある・・・。

心よりご冥福をお祈りいたします・・・。




2005年4月11日

お悔やみ

結城市議会議員として一緒に活動させていただいている

長瀬 勝男 議員が、4/11(月)AM 8:16 永眠されました。


午後1番で、会派の皆さんとお悔やみに行ってきました。

心よりご冥福をお祈りいたします。




2005年4月10日

ノミニケーション

午前10時から、公達稲荷神社境内にて、公達街づくり委員会の
花見を実施。昨年も同時期に行っており、今回で2回目。

桜も程よく咲いた中、お酒を酌み交わし、色々な意見交換を
おこなう。防犯のこと、子どもたちのこと、福祉のこと、
色々な意見が出た。

コミュニケーションならぬ「ノミニケーション」も、
ざっくばらんな意見交換の上で重要な要素である。

ただし、あまりのみ過ぎないように・・・(笑)





2005年4月9日

会報の作成

終日、自宅で後援会報の作成を行う。

今回は、議会報告会の日程も掲載するために、多少ゆっくりな
日程で作成をしている。

さらに、今回号から、多少編集方針の変更を検討している。
毎回、議案を全て掲載しているが、内容や用語がむずかしいと
いう意見を頂いていることから、主要議案の解説をしながら
ポイントを抑えて書くような方針にしようと考えている。

今月末には皆さんにお届けしたいと考えているので、
ご感想をいただければと考えている。




2005年4月7日

城西小学校 入学式

昨日に続いて、午前中、城西小学校の入学式に出席。
今年は50名の新入生が入学。生徒数が年々減少しているのは
事実であるが、皆さん元気な姿であった。

式の途中で、生徒の進行によるお祝いの言葉に移行。
2年生が自分たちで作った首飾りをプレゼントして一緒に
合唱をしたり、インタビュー形式で、新入生や、在校生、
親御さんに今の心境や目標を話してもらったりと、
一風変わった歓迎イベントであった。

私も城西小の卒業生であり、母校の校歌はいつ聞いても
懐かしく思う。生徒の皆さんが元気に歌っている姿は、
いつみてもうれしいものである。

結城の宝であり、将来を担う子どもたち。
元気に、健やかに、人の心を思いやる人に育っていってほしい。

【写真:2年生から新入生へのプレゼント贈呈の様子】





2005年4月6日

結城中学校 入学式

午後から結城中学校の入学式に出席。

敷地内の桜も満開で、新入生の入学に花を添えることとなった。
今年は全部で189名の入学生。皆さん、なれない中、
また不安な中での入学式ではあるが、元気そうであった。
新入生を迎える2年生、3年生には式中も多少のざわつきが
あった。クラス編成が発表されて間もないのだろうか、ちょっと
落ち着きが無いような気もするが、そのうち、後輩を迎える
立派な先輩に育ってくれるだろう・・・。

帰宅すると、市役所 選挙管理委員会事務局より、後援会事務所の
看板の掲示許可シールが出来たとの事で早速受け取りに。
看板設置の際には選挙管理委員会への届出が必要で、かつ、
期限も枚数も決まっている。期限は平成17年3月末であり、
4月1日に申請したものが出来上がり、帰宅後早速看板に
貼り付けた。今度は平成20年3月末まで。

実はこの看板を立てさせてくださる方を募集している。
OKの方はいつでも連絡をお待ちしております。

【上:満開の桜 中:入学式風景 下:掲示許可シール】





2005年4月5日

議会事務局でテープ起こし

午前中、議会事務局で一般質問のテープ起こし。

毎回、議会が終わるたびに一般質問の録音されているテープを
聞かせてもらい、活字に起こす作業を行っている。面倒な
作業ではあるが、正確なやり取りを手元において、その上で
ホームページや会報に掲載するためには必要不可欠な作業。

今回は、たまたま議事録の確認用の書類が届いており、
そのデータを議会事務局でコンピュータに取り込んでもらえた
ので、打ち込み作業はせずにすみ、テープを聴きながら確認する
作業のみで済ませることが出来た。ご協力を頂いた事務局の
皆さんに御礼を申し上げたい。

いつもは、議会会期中に作業をさせてもらっているので、
議事録確認の書類はその時点で存在せず、テープを聴きながら
半日くらいかけて打ち込んで活字にしている。

4月末の会報発行に向けて、早々に原稿を書き上げたい・・・。




2005年4月3日

公達町内会総会

まず、本題の前にシステム障害のお詫びから・・・。
上位のサービスであるダイナミックDNSサービスの障害により
4/2 深夜より 4/3 22時頃までサイトに接続のできない状態が
続きました。お詫び申し上げます・・・。

午後2時から、城南コミュニティーセンターで開かれた
公達町内会の総会に出席。来賓としてご挨拶をさせていただき、
その中で、結城の予算の話、施策の話、市道の認定、浄化槽の
補助枠など公達に関する議案の報告などをさせていただく。

その後は役員さんの進行で、16年度の決算や活動経過、
17年度の予算や活動方針が審議され、それぞれ承認された。
終了後、公達集会所にて16年度の役員さんの慰労会に出席。
今年で退任される役員さんや班長さんと、公達の話や、結城市の
財政の話など多岐にわたって懇親させていただく。

いつもながら、こういった場所で知り合って、一緒に物事を
作り上げていく中で、勉強にもなるし、大きなものが生まれると
考えている。今後も、オブザーバとして役員会にかかわっていく
ことになるが、精一杯取り組んで行きたい。




2005年4月2日

ドイツからのお客様

今日は、ドイツからのお客様のご案内の手伝いをさせて頂いた。

私の知人のご友人に日本大学経済学部の教授をされている方が
おられ、教授の研究室に所属しているドイツからの留学生の
3人が教授と一緒に、結城紬などの見学にこられた。

私はお手伝いということで、移動の際の送迎ということで、
1日同行させて頂いた。

見学をしたのは、結城紬の糸取り、絣くくり、たたき染め、
機織の工程、桐たんすの製造工程、造酒屋さんでのお酒の
製造工程。結城紬、桐たんす、地酒のいずれも結城市の伝統的な
産業であり、同行しながら、実は私自身も非常に勉強になった。

また、1日同行しながらドイツの話などを聞かせて頂く中で、
広く世界に目を向ける必要があることを実感した。

今日、御出でくださった学生さんは日本語での日常会話は
ほとんど支障が無かった。学校では自国語は話さず、日本語のみ
となっていることや、漢字も含めて勉強されているとの事で
来日して半年とは思えないほどであった。そのことも、
身構えずコミュニケーションできた理由の1つだろう。

結城の子どもたちにも、今日のような形で、気軽に外国の方と
話をし、文化に触れられる機会を作ることが出来たら、
良い勉強になるのではと考えている。海外に行くことも
もちろん勉強になるが、日本に来ている海外の方と接触をする
場をつくることも、気軽に海外の文化を吸収できるのではと
思う。また、海外に行くことを考えたら、大幅に予算を抑えて
海外交流が実現できると感じているところである。

結城紬などの結城の歴史・文化に触れていただいたことも
結城市民として大変有意義であったと思うし、私としても
自分の視点を変える意味で、非常に良い勉強をさせて頂いた。





2005年4月1日

4月になりました

年度始めの4月1日を迎えた。

午前中、結城市選挙管理委員会事務局へ。私の自宅と、近所に
設置させていただいている看板の許可期限が3/31で切れるので
再申請の書類を提出した。役所内は、人事異動の事例が出た
ばかりで、段ボール箱を抱えているかたをあちこちに見かけた。
しばらくはバタバタするのだろう・・・。市民課窓口でも、
転入の手続きをされているであろう方の列を見かけた。

世の中は慌しく動いている。のんびりしている自分が、なんだか
取り残されたような気がして、なんだか申し訳が無かった。

午後からは自宅でサイトの修正作業。
先月閉会した平成17年第1回定例会の審議内容をサイトに
掲載すべく作りこみを行っているが、まだおわらない・・・。
明日あたりには審議結果を掲載できる見込みである。