Diary(日記)

2005 年 3 月
- - 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
- -

2005年3月29日

地域コミュニティー

午前中、市民情報センターでの地域コミュニティーに参加。
皆さんとお茶を飲んだりしながら、楽しい時間を過ごす。
対象者の中に、私の祖母の事をご存知の方もおられて、
話をしながら、カレンダーを作りながらの時間をすごした。
再来週は手芸で「みみずく」を作るとの事。作品例があったので
失敬して写真を取らせていただいた。

午後からは自宅で書類整理。
大量の文書を電子化。取り込みの終わった書類をシュレッダーに
かけて処分したが、45リットルの袋で3袋分の量に。
毎度ながら、この書類が、最初から電子媒体で来れば、
保存も簡単だし、ゴミに出す必要も無いのに…とつくづく思う。

ちなみに書類整理は深夜1時近くまでかかってしまった。





2005年3月27日

慌しい1日・・・

今日は公私含めて6つの予定を消化。
公の用事については、私のサイトの予定のコーナーをご覧に
なっていただければあらかた察しがつくでしょう。
私的な用事は、葬儀への参列、個人事業関連2件の計3件。

公達では、今月より月1回のクリーンデーを設ける事となり、
今日は第1回目の活動日。町内全体に自宅近隣のゴミ拾いを
よびかけ、街づくり委員会では、50号沿いや境街道沿いと
大きな道路周辺を清掃した。初回ということもあり、自宅の
周辺のゴミ拾いに参加されている方はまだまだ少なかったが、
定期的に呼びかけながらの実施で、徐々に定着していくだろう。

私は国道50号南側のゴミ拾いに参加。道路沿いの垣根には、
空き缶、ペットボトル、紙くずなど大量のゴミがあった。
また、集会所に戻る途中、車からタバコの箱を投げ捨てながら
走り去る車も目撃。まだまだモラルが低いことを実感する。

少しずつであるが、自分の街を自分でキレイにする。
町内全体で、幅広い世代で、これを実現したい・・・。





2005年3月26日

議会が終わって・・・

1日遅れの日記となってしまったが、25日の本会議にて
議案の採決を行い、平成17年 結城市議会 第1回定例会が
閉会した。

今回は平成17年度予算の審議があり、一般会計、特別会計、
水道事業会計の全14会計を可決した。一般会計の総額は
143億3000万円で、前年とくらべ14億円減の予算。
詳しくは、後援会報や、本サイトに掲載する議会報告資料にて
ご覧頂きたいと思う。

また、今回は議員提案で、定数・報酬調査特別委員会が
設置されることとなった。これは、昨今の財政難の中で、
議会としても定数や報酬の削減を行っていくべく、近隣市町村の
動向を見ながら取り組んでいくための委員会である。

議会も終わり、後援会報の作成や、議会報告会の企画など
色々取り組んで行きたい。今回の会報は、議会報告会の開催の
お知らせも掲載するつもりでいるので、配布は4月下旬あたりを
考えている。




2005年3月23日

城西小学校 卒業式

朝9時半より、城西小学校体育館で挙行された、平成16年度
城西小学校 卒業式に出席。今年で21回目で、卒業生は、
全部で54名。

開式前、他の来賓の皆さんと校長室で歓談している中で、
私が何番目の卒業生かとの話になった。私は第2回卒業生で、
第1回卒業生が100名前後、私たちの学年も103名で
あった。私は3組の真ん中くらいの出席番号だったので、
おそらく175号前後の卒業生だろう・・・。

昨年も書いたと思うが、ここ数年は対面式での卒業式が
一般的との事。また、受け取った卒業証書を、父兄席にいる
親御さんにお礼を言って渡す、という演出もあった。
卒業証書をお子さんより受け取った親御さんの中には、
笑顔の方も涙ぐむ方もおられた。自分も当時のことを思い出し
ながら、未だに両親に心配をかけているんだろうなあ・・・と
思いながら、その光景を来賓席からながめていた。

退場時には、卒業生一人一人の将来の夢が、スクリーンに
投影されていく・・・。お医者さん、看護士さん、パティシエ、
獣医さん、漫画家、Jリーガー、警察官、保育士、美容師、
フラワーアレンジメント、と多岐にわたる夢が紹介され、
中には、公務員という堅実なお子さんもおられた。

式の終了後、ボランティアの皆さんとの活動に合流。
お一人暮らしのお年寄りの方の交流の場として実施されている
地域コミュニティ。その席で、ちょっと話す機会があったので
先ほどの卒業式の話をさせていただいた。昔と違った対面式での
卒業式や、子どもたちの夢の話を興味身心に聞いてくださった
皆さんの表情が印象的だった。


【写真:卒業証書 授与式 風景】





2005年3月22日

天気の良い日は花粉が飛ぶ

今日は特に公務が無く、午前中はたまっていた書類や
雑誌の整理。必要なものを保存し、いらないものを
シュレッダーにかける。多少なりともホコリがでて、
くしゃみをしながらの作業・・・。

午後からはゴミ出し。環境センターへ車で持ち込んで
焼却炉へ投入。処分料は100円。10キロ分だった。

帰宅後、委員会の審議資料をまとめる。
今回は予算審議があったので、いつもよりも審議内容が多く、
倍くらいの量になってしまった。しかしながら、記録をとると
いうことは、他の議員さんの質問も理解しながら書いていくため
自分自身が勉強になる。議会終了後しばらくしてから、議事録も
もらえるのだが、冊子になってしまうとなかなか見返す機会も
ないし、常任委員会は議事録に載らないため、なかなか他の
委員会の雰囲気がつかめないのが残念である。

まあ、常に勉強ということである・・・。




2005年3月21日

ライブドア vs フジテレビ

最近話題となっている「ライブドア vs フジテレビ」

高等裁判所の判断によって、情勢が変わる状況の中、
ライブドアがフジテレビに対して株式公開買い付けの実施を
検討しているなど、毎日めまぐるしく情勢が変わっている。

私自身は、堀江社長のやり方が下手だなとの印象を持っている。
もちろん、株の知識や経営手腕のことを言っているのではない。
経営手腕については、なんだかんだいいながらも、あれだけの
大企業に育て上げたわけだから、一定の評価をすべきと
考えている。

彼の最大の失敗は礼節を欠いたことだと思っている。
世間を逆なでするような「金が全て」という本を出版してみたり
相手を挑発するような言動が目立つこと。同じ事を、楽天の
三木谷社長がやったら、意外と世間は受け入れただろうし、
フジテレビもすんなり業務提携に応じただろう。

「金が全て」ということも判らなくもない。ただ、そこには
お金だけでなく、人と人の感情もかかわってくる、物事を
スムーズに動かすためには、人の心をつかむことも重要だと
私は考えている。金にモノを言わせているかのような手法と
言動が、堀江社長の評価を下げ、法的に問題ない行為でも
違法かのような扱いを受けてしまうのだろう。

私も、表現は妥当でないかもしれないが、ある意味では
言葉で仕事をしている立場である。だからこそ、余計に
そう思う今日この頃である・・・。




2005年3月19日

公務ナシ

議会中ではあるが、今日は終日公務無し。

午前10時半にきぬ聖苑で執り行われた、渡辺収入役の
お母さんの告別式に出席。前日の通夜にも出席をしたかったが、
総務委員会の懇親会なども既に予定されていたので、告別式の
出席となった。心よりご冥福をお祈りさせていただいた。

午後は車を車検に出しに行ったのだが、台車で来たのが、
ホンダのシビックのハイブリッド車。皆さんも既にご存知かと
思うが、普通のエンジンと電気モーターを組み合わせた機構で、
交差点などで停車すると、自動でエンジンが止まる。ブレーキを
離すと勝手にエンジンかかるなど、意識しなくてもスムーズに
乗ることができた。機構はすばらしいが、部品が高いなど、
維持費がかかってしまう傾向にあるようだが、技術革新により
こういった車が当たり前の時代が来るのだろう・・・。

夜、妹につれられて、映画を見に行った。
見た映画は「着信アリ2」。現代社会で当たり前になっている
携帯電話を題材にしたホラー映画で、こういった点に着目する
視点もすごいと思うし、日本のホラー映画がハリウッドで
次々にリメイクされるのも判るような気がした・・・。

しかしながら、息抜きのつもりで見に行ったのだが、
息抜きにホラー映画というのは、私にとっては非常に適さず、
自分を追い詰めたようで、おっかなかった。

映画鑑賞中、2回ほど携帯に着信があった。もちろん、
呪いの電話ではなく、知人から飲みに来いとの誘いだった。




2005年3月18日

総務委員会

10時から結城市役所・第一委員会室にて総務委員会が開会。
今回は、平成17年度予算関係で3議案、条例改正が11議案、
請願1件の全15本の案件を審議。

午前中の現地視察では、結城市内の市所有の土地を視察。
城西小学校脇の元セントラル法制工場跡地、西町の元・教員住宅
跡地、四ッ京の元・くわの実作業所跡地、結城一高グラウンドの
そばのいこいの広場の4ヶ所。財政難を向かえ、市有財産の
売却、効果的な活用を見出す意味での、今回の視察となった。

午後からは議案の審議。
特に予算関係は、全委員が関心のある事項であるだけに、
熱心な議論となった。条例改正については、ほとんどが上位法の
改正に関連するものや、市町村合併に伴い、新しい市町村が
できることに対応する改正である。

1件だけ、特殊なのが、結城市地域福祉基金条例を改正する条例
である。目的である地域福祉の振興を達成するために、従来の
方法である基金の運用だけでは難しい状況となり、条例を改正し
元金を一般会計に繰り入れできるように改正するもの。ただし、
単純に繰り入れるのではなく、地域福祉関係に関する目的にのみ
充当して使うという文言も入っている。

今後、同様に目的基金を一般会計に繰り入れていくことが、
多くなるのでは・・・という一抹の不安もあるが、財政難を
乗り切るため、あらゆる手法を検討していく必要がある。





2005年3月17日

予算委員会 2日目

予算委員会2日目。
今日は、建設委員会所管、教育福祉委員会所管の予算審議。

私も、それぞれの分野の審議で登壇し質問。
公達の雨水排水事業における騒音対策、市民情報センターの
システム賃借料、カウンター運営の委託事業、小中学校の
コンピュータ整備事業についてそれぞれ質問した。

毎度の事ながら、自分の不勉強さを痛感する。
ボリュームも多く、また、予算書が手元にきてから、審議が
始まるまで時間が少ないということもあるが、毎年の議事録を
チェックして、他の議員の質問での答弁もチェックしながら
やっていく必要があると痛感した。





2005年3月16日

予算特別委員会

朝10時より、予算特別委員会の1日目。
今日は、総務委員会所管、産業委員会所管分の審議。

審議の円滑化のため、各委員(議員)は自分の所管の分に
関しては質問をしないことになっている。自分の委員会の分に
ついては、後日、常任委員会で予算分科会を開いて、自分の
委員会に関する分を改めて質問できるためである。

予算審議は相変わらずボリュームがある。
厚さ3センチ近い予算書の審議であるし、議会運営委員会で
議案の上程が審議されてから、議会開会まで1週間しか
時間が無く、全てをチェックするには時間がかかる。
ポイントを絞らないと、少ない時間の中で質問をまとめるのも
非常に難しい。

明日は、建設委員会、教育福祉委員会の所管分の審査。
私の所管ではないので、質問をしたいと考えている・・・。




2005年3月13日

土日は予算書とにらめっこ

土曜、朝9時から会派の皆さんと情報センターで、予算書の
勉強会。昼食をはさんで、夜7時まで缶詰になって予算書の
チェックを行い、なんとか一般会計を終了。
しかし、まだ13会計が未チェック。膨大な量である・・・。

日曜日は、終日、財政課でもらった予算データのチェック。
財政課でもらったデータは事業別の増減までがでてくるので
非常に助かる。昨年もらったデータと今年もらったデータを
結合して、平成15年~16年~17年の3ヵ年分の事業別の
増減をチェックできるデータを作るのに終日かかってしまった。

データベースソフトと終日格闘しながらであったが、議員に
なって、データベースと格闘するとはおもいもしなかったが、
こういう事務作業に有益な技術を身につけておいて、
よかったと思いながらの作業。

しかしながら、データを作っただけで満足はできない。
データから何を読み取り、どう指摘し、改善していくかが問題。
データを作って、初めて土俵に上がる、そんな心境である。




2005年3月11日

一般質問

今日は一般質問初日。
私は本日の最後の4番目での登壇の予定。

原稿は前の日に完成したものの、似た内容で質問をされる方が
おられたので、内容がぶつからないかチェック。
幸い、他の議員さんと詳細の質問がぶつからず、ほっとしながら
自分の登壇を迎えた。

内容に関しては、ボランティアを育成して地域防災を考える、
財政の分析と建て直し、という内容。詳細については、後日、
本サイトに掲載し、また、後援会報の形で皆さんにお届けを
する予定である。

市債を使わない予算編成のシミュレートに関しては、どうも
執行部側は、考えられないという回答しかなかった。
一昨年、同様の質問をした際にも、まったく同じ回答だった。
実際にその予算で執行するというのではなく、シミュレートして
どこまでサービスが停滞するかをチェックするためのもので、
机上のものとして作成したらどうか、という意味なのだが、
シミュレートすら考えられないのだろうか・・・。




2005年3月10日

定例会 開会

今日から、平成17年 結城市議会 第1回 定例会が開会。

今回は平成17年度結城市一般会計・特別会計・水道事業会計の
計14会計の審議もあるためボリュームがある議会。
総数は、予算審議を含めて、全部で議案45本、請願2本。

今日の内容は、市長からの議案の提案理由説明、平成16年度
の一般会計・特別会計の補正予算の審議と可決、そして
予算審議のための予算特別委員会の設置といった形で終了。

明日と15日の2日間で一般質問。私は明日の午後2時半から。
はやいところ現行の作成を終わらせたい・・・。




2005年3月9日

卒業式 & 街づくり委員会

朝9時半から結城中学校体育館で挙行された、平成16年度
結城中学校卒業式に出席。今回の卒業生は全部で211名。

私も遠い昔の自分の卒業式のことを思い出しながらの出席。
私は中学2年生のときに、在校生代表で送辞を読んだのだが、
緊張しすぎて「送辞」というのを忘れて、いきなり文章を
読み出してしまった経験がある。しかし、友人1名を除いては
だれも「送辞」を言い漏らしたことに気づいていなかった・・・。

初めての受験、今までのようにみんな一緒ではなく、それぞれの
道へ旅立っていく最初の別れ。不安もある一方、新しい世界へ
希望を持っている複雑な心境の時期だと思う。今日卒業された
皆さんのご活躍を心よりお祈り申し上げたい。

夜は町内会の街づくり委員会へ出席。
現在、町内会の集会所建設を町内会役員会へ答申すべく、
問題点整理などに取り組んでいる。ワークショップという手法を
もちいて、目的、問題点、原因、解決方法などをみんなで
意見を出し合いながら、想定される問題点などを整理。
ワークショップという手法は初めて体験するが、わかりやすく、
少数意見も尊重され、話術のある人や威勢のいい人の意見が
強く通るといったこともなく、広く意見が収拾できる手法で
あった。みんなで楽しみながら意見集約ができたことも、
今日の会合の成果になったと考えている。

≪ 上:結城中学校卒業式 中・下 街づくり委員会 討議風景≫





2005年3月8日

一般質問準備

終日、自宅で調べ物をしながら論点整理を行う。

いきなり原稿を書いてもよいのだが、論点整理をしたのと
しないのでは、書き下ろし時の原稿の量も、質もまるで違う。
多少手間はかかるが、論点整理をしっかり行うことが、
結果的に原稿をうまくまとめる秘訣となる。

本来ならば、論点整理をおこなってから通告書を書くのだが、
今回は順番が逆になってしまい、当初質問しようとしていた
内容を一部変更することになってしまった。

日ごろの地道な調査&準備の必要性を改めて痛感した・・・。




2005年3月6日

スポーツ少年団 卒団式

朝9時から、城西小学校で挙行された城西スポーツ少年団の
卒団式に出席。今年度の卒団生は13名。

団長さんやPTA会長さん、校長先生のあとに、私も祝辞を
述べさせていただいた。色々考えておいてはいたのだが、
御三方が考えていたことを話されたので、私からは、まわりに
感謝できる人になってほしいということを述べさせて頂いた。

ともすると、最近は周りが手を差し伸べるのをあたりまえ、
という風潮が強い気がしている。もちろん支援をするのは
必要であるが、回りに感謝をせず、あたりまえという考えが
横行しているように思える。決して一人ではなく、多くの人の
支えがあって今がある、という視点に立って生活していって
ほしいとの言葉を述べさせていただいた。




2005年3月4日

今日も議会準備

午後から市役所で一般質問に関する打ち合わせ。

財政と防災の件で一般質問をする予定であるが、棒材に関しては
私の一部勘違いや、部局間の作業範囲の問題で、一部想定して
いた質問を変更。これは私の認識が現状と少しずれていた部分で
あるのだが、自分の所属する委員会の所管の範疇でもあり、
つくづく自分の勉強不足を反省してしまった・・・。しかし、
こういうことはやってみないと知ることができなかったこと
でもあり、よい勉強だった、と受け止めて取り組みたい。

帰宅後は、予算データの作り変え。
昨年同様、財政課より予算書のデータをエクセルで頂いて
予算をまたいで、同じ項目を串刺しで抽出できるように
データを加工。作業は終了し、あとはどのような切り口で
データを抽出するか検討するのみ。

また平静15年度決算時の市債残高を元に、各年度の返済額を
計算してみた。16年度以降、借金をしなかった場合、
返済完了は平成45年。多少計算に誤差はあると思うが、
私の計算では、ここ5~6年は15億円先の返済が続く見込み。

借金をしない財政運営はできないものだろうか・・・?




2005年3月3日

議案書 到着・・・

本日、午前中、議会運営委員会が開かれ、午後には議案書が
手元に届いた。

しかしながら、一般質問の論点整理がまだおわってないので
議案書、予算書にはまだ目を通していない。財政関係について
話をする関係で、市債の残高の推移計算をやってみたり、
その額に対して、毎年市債を借りた場合の返済予測計算を
やってみたりと、データ作りで気がついたら午前2時・・・。

こういうときは、つくづく、パソコンをやっていてよかったと
思う。シミュレーションが非常に楽であり、色々なパターンを
簡単に作ることができる。

これらの資料をまとめながら、論点整理を早々に終わらせて
議案書&予算書のチェックに着手したい。




2005年3月1日

県議会傍聴

茨城県庁での県議会傍聴に参加する。
結城市選出の臼井県議会議員の一般質問。今日は、臼井県議を
ふくめて3名の議員さんが一般質問に登壇されたとのこと。

県議会の一般質問は、質問1回・答弁1回のスタイル。
結城市議会の場合は、質問・答弁ともに3回まで行うことが
できる。この辺にも原稿の作り方や、質問の関連性をもたせる
など、準備の手法が違ってくる。

逆に言えば、市議会でも、3回質問できるところを、質問1回、
答弁1回の形式にして、広い範囲を取り上げることができる。
こういった部分を参考にしながら、聞かせていただいた。

しかし、やはり一般質問は事前通告があることから、やり取りが
形式化してしまう部分はある。これは県議会だけでなく、
市議会でも同様のことが言える。私自身は、よい答弁を引き出す
ことも視野に入れているが、どちらかというと、自分の意見を
強く出すことに主点を置いてとりくんでいる。

私も、3月議会で一般質問を予定している。
防災について、財政についての質問を予定しているが、まだまだ
目を通さなければならない資料がたくさんある。ありきたりな
質問ではなく、自分なりの所見を織り交ぜながら取り組んで
いきたい。