2002年08月26日(月)
帰省を通しての家族のつながり
|
こんばんは。
最近、タチカワのつれづれ日記みたいになっちゃってますね。
本格的な活動が始まるまでは、気がついたことなどをいろいろと
書いていきますね。それを通して、タチカワの考え方や
人格を知っていただきたいです。
今日はテレビで、「長男の帰省」と題して特集をやっていました。
実家を離れて都会で暮らす長男と、それをみまもりつつも
帰ってきてほしいと願う両親の気持ちが語られていました。
親としては、都会にあこがれる気持ちもわかるが、生まれたところが
一番いい。封建的といわれるかもしれないが、長男には家に
いてほしいと…。
私の場合は就職してからずっと家にいます。その間、一度退職を
経験し、また、馬券場反対運動に参画するなど、両親から見たら、
目の前ではらはらしながら見ていたのではないかと思います。
私は家にいても、心配ばかりをかけて、長男としてどっしりかまえて
両親を安心させることは、まったく出来ていない。
こんな私でも、家にいるだけで、両親はうれしいのだろうか。
しかも今度は選挙への立候補を考えている。
私自身、悪いことをするわけではない。だから、後ろめたさを
感じることは無いが、両親を安心させていない、ただその一点だけが
きになる。
父さん、母さん、心配かけてすまん。
でも、私は走ります。
|
2002年08月18日(日)
お盆休み どうでした???
|
こんばんは。
皆さん、お盆休みはどうでしたか?
私は相変わらず自分の壊れたPCの修理するなど、
仕事と変わらないことをやっていましたね(笑)
まあ、壊れたPCは1ヶ月間ほったらかしでしたので
やっとこ、立川家PC軍団復活!ってカンジですね。
(実はWebサーバのPCも調子が悪く、半日かけて復旧させてました)
遊びに出たといったら、軽く飲みに出た程度です…。
昨晩も近所の方と酒を酌み交わしながら、今後どうしたら
結城がよくなるかな、といった話で盛り上がりました。
地域ぐるみで子供たちの教育ができる行事をやろう、
コスト削減を行いながら有効に人員を活用するには?などの
話で有意義な時間をすごしました。
こういう議論を、私の政策の肥やしにしたいなとおもいつつ…。
みなさんまたいきましょうね。
|
2002年08月08日(木)
そろそろ準備をはじめねば・・・
|
こんばんは。もう8月になってしまいましたね。
いま、私の仕事は最後の追い込み。昨晩は仕事が終わったのが
0時半。食事して帰宅したのが午前2時。就寝したのは午前3時半。
この業界では、ある意味ごく普通の生活かもしれません(笑)
8月中に機能を開発を完了し、ユーザーさんに提供します。
これが私の最後の作業。9月中に引継ぎを行い、9月末で
退職となります。
10月からは、皆さんとゆっくりとスケジュールを立てて、
政策の煮詰め、組織(あまり好きな言葉ではないですが)を固め、
私たちの考えを徐々に訴えていきたいと思っています。
今回、私はお金をまったくかけずに運動を行うつもりです。
また、選挙後、かかった費用のすべてをこのサイトにて
公開いたします。そうすることで、実際に選挙にはどのくらいの
お金がかかるのかがわかります。
とはいうものの、やっぱりお金はかかります。ケチケチでいったり、
皆さんのボランティアという力に頼り、本当に必要なところにだけ
お金を使ったとしても、それなりにはかかると思います。
今後皆さんに考えをおつたえして、賛同してくださるかたがたからの
カンパやボランティアというお力をお借りしてやっていくつもりです。
もちろん、この恩は、私が当選後皆さんと一緒に勉強して活動して、
皆さんの住みよい街をつくっていくことでお返ししていきます。
どうかお力添えを宜しくお願いいたします。
退職を控え、10月からの新たな戦い(笑)にむけての
私なりの決意表明でした!
|
2002年08月05日(月)
住基ネットが稼動!トラブル多発?
|
こんばんは。
今日、住基ネットがついに稼動しましたね。
データの投入が出来ない自治体があったり、セキュリティシステムの
壊れた自治体がネットから切り離されるなど、初日から
いろいろトラブルが続いているようですね。
私自身は国民総背番号制の第一歩となり、人がバーコードのような
数値で管理されていくわけで、私自身は人権がなくなるような、
そんな思いでいます。ちなみにこの国民総背番号制は、
聖書でも予言されているようです。その刻印を持たない人は、
買い物が出来ない、なんて形で記載されているようです。
(ちなみに私はクリスチャンではありません)
韓国では30年前から同様のシステムがあります。
南北対立時期に、スパイ分子の取締りを目的でつくられたそうです。
出生時に13桁の数値が割り当てられ、17歳になると
住民登録票が発行されるそうです。韓国では、住所、氏名、性別、
職業などのほかに、両手の指紋もとられるそうです。
この13桁の番号は、自治体でも民間でも利用されており、
銀行口座開設、パスポート発行など何でも必要なんだそうです。
テレビではレンタルビデオ店の会員登録の際に、番号の
提示を求められている様子が流されていました。
ただ、この管理番号が大量に流出して、取締りに苦慮している
のだそうです。
一方アメリカでは、こういうシステムを作らない傾向に
あるらしいです。一度情報として作ってしまったものは、
いずれ流れてしまう、情報を作らなければ流れる心配もない、
というきわめてわかりやすい考えですね。
これからどうなるのでしょうか?
この番号が流出し、悪用されることがないことを祈るばかりです。
|
2002年08月04日(日)
マスコットキャラができました
|
こんばんは。
暑い日が続いてますが、お元気ですか?
今日も雷がゴロゴロなってます。また停電しないかと
ちょっとしんぱいですが・・・。
さて、今日もちょっと政治とかの話からははなれてしまいますが、
私のマスコットキャラクタができました。小学校時代の
友人に書いてもらったのですが、なかなか私の雰囲気でてますよね。
トップページの絵がそうです。今後いろいろなパンフレットなどに
このイラストを使っていこうと思っています。
また、いろいろな表情も書いてもらえるようにお願いしています。
どうぞよろしくお願いします!
|
2002年08月03日(土)
停電でのサーバダウン
|
こんばんは。
8月1日夜の落雷による停電でサーバがダウンしておりました。
アクセスしてくださった方にはサービスを提供できず
申し訳ありませんでした。実際には無停電電源装置が
停電を感知してパソコンの電源を自動で落としたためで、
サーバが壊れてしまったわけではありません。
しかし、この雷の電気、何かに有効利用できないですかね。
避雷針に落ちた雷の電気をためておいたり・・・。
昔雑誌で読んだことがあるのですが、空気中にはたくさんの
エネルギーが詰まっているそうです。それを以下に効率よく
取り出すかが問題だと。自然には人間が考えつかないような
現象やエネルギーがたくさんあります。それを共存しながら
利用できないものでしょうかね???
|
|